2023年01月15日
が2月1日(水)から2月3日(金)まで
開催されます。
この手のイベントは平日が多く、
一般社員の方々はなかなか時間が
あわないことが多く残念の気もします。
土日なども開催されていればとつくづく思います。
費用の面があるのでしょうか。
私は情報収集と営業半分で行くつもりでいます。
入場料は1000円
ただ、こちらから申し込むと無料になります。
当社はDTP・組版制作会社ですが、
当社に関連のあるDTP・フォント等で検索すると
このような企業様がでてきました。
そう言えば Type1フォントが今月で使用不可となります。
フォントの種類も無限にあり、日々進化。
来年には写研フォントが一部解禁されます。
いずれ写研全書体がOTFとして
使用出来るようになるのかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電子書籍で出展様を検索すると
このような企業様が
先日は電子書籍で出版したいので、
EPUBでのデータ提供は可能ですか?の問い合わせ。
私の中ではEPUBにしたあと、
クライアント様にあった仕様にするため
多少のコーディング操作も必要、
というイメージがあったりします。
なのでHTMLにも精通している必要もあり、
コーディング経験に乏しいことから、
問い合わせがあっても受けてはいませんが、
今はどうなのでしょう?
インデザインからの書き出しEPUBは
今は基本的に万能なのか?
その辺の情報収集もしようかと。
フェア開催までまだ2週間ちょっとあります。
業界関係者の方々は平日ですが、
足を運んでみる価値はあるかもしれません。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 学術書、ビジネス書、論文集、詩集、小説、実用書 ページ物の組版制作は フレックスアートへ ご連絡くださいませm(__)m 代表者のひとこと
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●